ガラス長繊維強化樹脂プラントを10,000tに増設
-
2003年02月24日
-
《報道用資料》
--------------------------------------------------------------------------------
2003.02.24 ガラス長繊維強化樹脂プラントを10,000tに増設
--------------------------------------------------------------------------------
2003年2月24日
チッソ株式会社
チッソ株式会社(本社:東京都中央区、社長:後藤舜吉)は、ガラス長繊維強化樹脂「商品名:ファンクスター」の製造設備を、本年3月完成の予定で、年産10,000トンに増設します。現在、チッソ石油化学(株)五井製造所内で建設を進めており、プラントの完成により、ガラス長繊維強化樹脂としては、国内最大の生産能力となります。
今回の増設は、自動車業界で急速に進行しつつある「モジュール化」に対応するもので、主に、自動車用大型構造部材(フロントエンドモジュール、ドアモジュール等の基材)用として材料供給を行います。
ファンクスターは、当社独自の技術により開発した、射出成形用のガラス長繊維強化樹脂で、94年に発売以来、家電、工業部品及び自動車分野の機能部品、大型構造部材用として、幅広い用途展開を行ってきました。昨年よりマツダの “アテンザ”、“デミオ”のフロントエンドモジュール、ドアモジュール用基材として採用されたのをはじめ、日産自動車向けの構造部材用として、カルソニック・カンセイに対しても供給を開始しました。
ファンクスターは、優れた剛性と衝撃性を有するため、従来のスタンパブルシートによる成型品と同等の性能が射出成形によって可能となり、格段に生産性の向上が期待できます。
この性能を発現させるためには、成形品中のガラス繊維の繊維長の保持と均一な分散に加え、樹脂とガラス繊維との界面接着性やベースポリマーのモルフォロジー等さまざまな検討が必要となります。当社では、これらの改良を進める事で、他の長繊維強化樹脂では達成し得ない高性能を有する材料の提供を可能としました。
また、当社はこれまで困難とされていた長繊維強化樹脂での部材の反り変形についての解析技術を、独自に確立しており、これにより顧客への部材開発のサポートが向上し、開発期間の短縮が図れることとなります。現在国内外のメーカーでも各種モジュール基材を始め、様々な用途での採用が内定されつつあるため、今回の増設となったものです。さらに、今後は海外での需要増も考慮した次期増設を視野に入れ、事業展開を進めてまいります。
-