-
2000年03月30日
-
チッソ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:後藤舜吉)は、食品、環境中の微生物を検出するためのシート状培地「サニ太くん」を開発し、4月1日より販売を開始いたします。
「サニ太くん」は、不織布を備えたシート状培地で、従来の寒天培地他に比べ、極めて簡便に多様な微生物検査を行うことができるため、特に食品業界でHACCP(危害分析重要管理点方式)導入を検討している企業にとっては有効です。
チッソは10年前より食品・環境中に残留する化学物質や食中毒菌を検出するキットの輸入販売を行い、ユーザーの高い評価を得ています。 チッソは将来的には寒天培地他の既存品の市場のかなりの部分が「サニ太くん」に置き換わるものと見ており、3〜4年後には年間数億円の売上げを見込んでおり、海外市場にも積極的展開を考えております。
1.「サニ太くん」とは
(1)「サニ太くん」は、培地成分を含む水溶性合成高分子フィルムと 不織布を積層したものが粘着シート上に接着し、透明なフィルムを かぶせた微生物検査資材です。検出する目的の微生物の種類に応じ て培地成分の組成を工夫し、現在、一般生菌用、大腸菌群用、真菌 用の3種類があります。
(2)「サニ太くん」は、微生物検査を親しみやすいものにしたいとい う願いを込めて、衛生を意味するSanitationと親しみやすく皆に愛 される男の子のイメージとを重ね合わせて名付けられました。
2.「サニ太くん」の特長
(1)「サニ太くん」は、寒天培地に比べて、
①培地調製の手間が不要
②長期保存が可能
③場所をとらない
④操作が簡単
⑤廃棄量が少なくてすむ
⑥持ち運びが容易
等の特長があります。
この中で、廃棄量が少なくてすむという特長が、産業廃棄物や医療 廃棄物の処理が社会問題になっている現在、注目を集めています。
(2)「サニ太くん」は、多様な微生物検査のニーズに合わせて、様々 な使い方ができるようにデザインされています。
試料懸濁液を添加しても、液体試料を濾過したフィルターをのせて も、それらの微生物検出は容易にできます。また、落下菌の測定も拭 き取り試験もできます。特に、「サニ太くん」は柔軟な不織布を使用 しているので、曲面の拭き取り試験に威力を発揮します。
3.「サニ太くん」の用途
(1)食品加工工場やスーパーのバックヤードの工程の衛生管理。特に、 HACCPでのCCP(重要管理点)の摘出と定期検査。
(2)調理器具や食品加工機械の消毒が正しくなされているかの確認。
(3)食品保存料の適正使用量の確認。
(4)従業員の手洗い励行等の衛生教育の教材。
(5)ハウスダスト等の家庭環境の衛生検査。
(6)医療機関等の環境検査。
等の用途があります。
-